
こんにちは!野間です。
今日はドリブルで前に運べない子について書いていきます。
昨日のレッスンではドリブルで横には動けるけど、
なかなか前に運べないという悩みを改善を行いました。
特に低学年においてこのような事象は多いです。
なぜ前に運ぶことができないのか
ここで大事なのが、足の使い方です。
横にしか動けない子は足が前に出ていません。
ボールを触る際も、両足が揃った状態なのでおのずとインサイドで
ボールが触りやすくない状態になります。
このインサイドでボールを触る、ドリブルをすることが前に運べない
一つの原因になります。
なので今回は、足を前に出すこと、
そしてアウトサイドでドリブルができるようにレッスンを行いました。
小学3年生のお子さんですが、自分でしっかりと納得して習得している
姿が印象的でした。
その後ミニゲームを行いましたがやったことを実践し前に運びながら、
バンバンシュートを撃っていました!
レッスンで大事にしていること
私のレッスンではあまりサッカーの話はしないようにしています。
サッカーが難しくなってしまっては本末転倒です。
いかに簡単にできるかが私たちサッカー家庭教師の強みになります。
日常生活や他の習い事の話など、たくさんの例え話や本人が自分事として
捉えやすいようなアプローチを考えております。
また、聴覚的な認知が優位なのか、視覚的認知が優位なのかといった
ことまでお子さんの様子を見てレッスンをしております。
ぜひみなさんからのご相談をお待ちしております。
野間悠太郎
【谷田部の最新ブログ】
【2025夏の合宿】
https://wp.me/pf3P66-11
チーム無料最新情報とお問合せ
https://lin.ee/rqyK5P4
🎁【無料】最新情報&5大無料特典🎁
lin.ee/PBwd93y
格安個人レッスン【無料】最新情報
https://lin.ee/7fBChLD
【無料配信ラジオ】
r.voicy.jp/5pVgEDLQmDZ
【書籍はこちら】
https://x.gd/ihsel
オンライン講座一覧(原理原則講座も)
lin.ee/tFOcW5D
サッカー直接個人レッスン
https://soccer-kateikyousi.com/
サブスク型毎日サッカースクール(オンライン足技塾)
http://xn--gdk0a9cf9671c.com/
SYSCチーム情報
https://tokyo-soccer.com/
大人のサッカー教室
https://x.gd/7ujXC
即日ホームページ制作
http://xn--yck7ccu3lc0782dl34a.com
コメントを残す