試合にうまく入れないときの対処法について

こんにちは!野間です。

昨日は試合にうまく入れないという課題を抱えたお子さんのレッスンでした。

  • 試合中なかなか動けない
  • 試合の入り方がわからない
  • 試合中に調子が上がらない
  • 試合中にボールに触れない

この辺りに心当たりのある親御さんに読んでいただけたら嬉しいです。

自分のスイッチを入れるためにできること

試合に入るためには、闘うことに対するスイッチを自分で入れる必要があります。

ピッチに入ってからうまくボールに絡めなくて時間だけが過ぎていき、試合が終わってしまう。

そんな中で何をするのか。

ここで大事なのは、運動量、もっと言うとボールを追いかけることです。ボールに触れていないのなら自分からボールを奪いに行くことが非常に大切です。

試合に入れていないときは極端に運動量が落ちていることが多いです。

何をすればいいかわからなくてそうなります。

しっかりと「目の前の相手に勝つ」、「ボールを奪う」、「点を取る」など子どもたちの中でやるべきことをはっきりさせることで試合に入りやすくなります。

きっかけを自分で作る。

このきっかけの作り方をレッスンでは子どもたちに伝えています。

自分が調子がいいときはどんな時か、自分が試合に入れているときはどんな時かそういったことを思い出してその時の精神状態や状況を作ることもレッスンでは行います。

また、我々の運営するSYSCのチーム活動においても、子どもたちが試合に入れるように試合前のアップから緊張感を作る工夫を凝らしています。

お子さんのもってる力を引き出せるのが我々の個人レッスンとSYSCのチーム活動になります。

お子さんが自信なさげに、不安そうにサッカーをしているならなるべく早めにお問い合わせいただければと思います。

色々タイミングがあるとは思いますが、親御さんの決断力でお子さんの成長具合も変わります。

お子さんの性格や状態に合わせてレッスンを実施しておりますので、お待ちしております。

野間 悠太郎

【サッカー家庭教師HP】

【Instagram:サッカー個人レッスン協会】

【YouTube:スタッフチャンネル】

【2025夏の合宿】
https://wp.me/pf3P66-11

チーム無料最新情報とお問合せ
https://lin.ee/rqyK5P4

🎁【無料】最新情報&5大無料特典🎁
lin.ee/PBwd93y

格安個人レッスン【無料】最新情報
https://lin.ee/7fBChLD

【無料配信ラジオ】
r.voicy.jp/5pVgEDLQmDZ

【書籍はこちら】
https://x.gd/ihsel

オンライン講座一覧(原理原則講座も)
lin.ee/tFOcW5D

サッカー直接個人レッスン
https://soccer-kateikyousi.com/

サブスク型毎日サッカースクール(オンライン足技塾)
http://xn--gdk0a9cf9671c.com/

SYSCチーム情報
https://tokyo-soccer.com/

大人のサッカー教室
https://x.gd/7ujXC

即日ホームページ制作
http://xn--yck7ccu3lc0782dl34a.com

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です